SBIファーマでは、5-ALA(原材料表記:5-アミノレブリン酸リン酸塩)を配合した健康食品の研究、開発と製造を行っています。
生命を維持する為に必要なエネルギーを作り出すのに必須である5-ALAは、植物や動物などあらゆる生物の体内で産生されています。このため、5-ALAは多くの食品に含まれていますが、特に発酵食品に多く含まれていることが報告されています。
(注)私たちの取り扱う5-アミノレブリン酸リン酸塩は、厚生労働省の定める食薬区分にて食品として使用できることが確認されています。
ALAサイエンスフォーラム第2回マスコミセミナー 発表資料より一部改変
食品名
5-ALA量 [μg]
米
非検出
小麦粉
非検出
さつまいも
非検出
じゃがいも
7.0~9.0
味噌
非検出
豆腐
1.0
納豆
25.0
醤油
22.0
ソース
21.2
日本酒
70~353
食品名
5-ALA量 [μg]
ワイン
110~173
しいたけ
5~45
黒酢
150
大豆
5~7
にんじん
0.8
ほうれん草
13.8
ピーマン
18.1
トマト
9.8
大根
非検出
たまねぎ
1.1
食品名
5-ALA量 [μg]
キャベツ
1.3
きゅうり
2.0
白菜
0.7
春菊
5.2
いちご
非検出
りんご
0.8
バナナ
31.6
巨峰
13.6
さけ・ます
0.2
まぐろ(赤身)
0.8
食品名
5-ALA量 [μg]
鯛、かれい
非検出
鯵、いわし
非検出
いか
38.4
たこ
78.4
牛挽肉
9.8
牛ばら肉
0.8
豚挽肉
5.6
鶏挽肉
4.3
昆布
0.7
魚干物
非検出
SBIファーマは、5-ALAのさまざまな研究成果をもとに、他成分との組み合わせや配合バランスを検討し、使いやすさ、高品質、安全性を意識した商品開発を進めています。
最終的には、社内で独自に設定する厳しい品質基準をクリアした開発品のみを製品化しています。
また、一部の商品では研究開発および製品開発の成果をもとに、機能性表示食品としての届出を行っており「科学的根拠に基づいた機能性の表示」を行っています。
医薬品と健康食品の両方を開発、製造するSBIファーマだからこそ、品質や安全性には細心の注意を払い、日本並びに米国での食品GMP(適正製造規範)適合認定を取得した生産体制の整った工場にて、適正な製造管理、品質管理のもと、製品の製造を行っています。